で、調べてたらケンミンSHOWで紹介されたのがひもの屋ヤマジンという会社のごまだしだったようで、ヤマジンの佐伯工場直売所に行ったらお休み…。しまった、日曜だった(>_<)
でもヤマジンのごまだしが道の駅でも販売してると書いてあったので、道の駅「やよい」へ。まぁ、ごまだしが売ってようとなかろうと、道の駅好きなので寄りますが(笑)
道の駅「やよい」には何種類かごまだしが売ってたので、要冷蔵じゃなく常温で持って帰れる2種類を買ってみました。

左がヤマジンのもの。ほかのごまだしは瓶詰めだったけど、これだけはチューブタイプ。魚はかますが使われていて、滑らかなペースト状でお味もクリーミーな印象。
右の本匠のごまだしは一般的なエソが使われてて、原材料を見ると醤油だけじゃなく味噌も入ってます。こちらは素材のつぶつぶ感が残ってました。
味は想像してた感じだったけど、お湯に溶いて使うだけなので便利。「ごまだしうどん」として食べるのが一般的みたいだけど、私は具を入れて朝からお味噌汁代わりにしたりもしてます。これからの季節、冷やし素麺のつゆにするのもいいかも(^-^)