キムガネはキンパ専門店ですが、キンパだけでなくラーメンや冷麺、オムライス等も揃っていて、中途半端な時間でしたが地元のお客さんが入って席はそこそこ埋まってました。注文したのはキンパ3本とトッポギとラーメンが合体した「ラッポギ」。ラッポギ、とってもジャンクだわ〜(笑)

キンパは左から、サラダキンパ、基本のキムガネキンパ、そしてソコギ(牛肉)キンパ。ここにたくあんと、いりこスープが付いてきます。ではでは、ソウル第1食目、いただきま〜す(^-^) うん。済州島で食べたキンパより具沢山でおいしい!
で、この3つのうちどれが一番スキかというと、母は普通のキムガネキンパ、弟はサラダキンパ、私はソコギキンパと意見バラバラ。ソコギはエゴマの葉が入ってるから好き嫌いが分かれるのかもしれませんね。
そしてこのキンパ、見事なくらい薄く切ってあります。なんでこんなに薄いのか考えたのですが、きっと一口で食べないといけないからかな? 一度に口に入れて具のハーモニーを楽しんでこそキンパだと思われます。…なんだか哲学的(^^;
それからラッポギですが、トッポギ、ラミョン、茹で卵、おでんの具(魚の練り物)、棒餃子みたいなの、それと野菜が入ってて、味はよくあるトッポギの味。想像してみてください。あの甘辛いトッポギの汁でラーメンを食べるんですよ。でも、これがまた慣れてくると美味しい。
そんなワケで1食目からなかなか満足のいくゴハン。3人で食べて12,500ウォン。素敵。
そうそう、外からキンパを巻いてる風景が見られるのですが、どう見てもその量は巻けへんやろ!って思うくらい具を詰め込んで巻いてたら、案の定、海苔が破れました。それをどうするのかと思ったら、別の海苔を5cm×10cmくらいに切り、片面につぶしたご飯粒を付けて糊がわりにして、破れた部分に貼付けその上からちょちょいとゴマ油を塗れば、あら不思議。キレイなキンパになってました。キムガネキンパ、外から見てるだけでもなんか面白いですよ。
●キムガネキンパ
http://www.seoulnavi.com/spot/goods_article.php?category_id=03&goods_seq=2041
明洞以外にもソウル市内に数店舗あるみたいです。
この具沢山じゃ、そりゃ海苔からはみ出るわな!!
うち丸かじりするんで切らないでくださいってゆってみたらよかったのに★
丸かじり、意外とアリやと思うわ。私は高野豆腐やかんぴょうが入ってる
巻き寿司より、キンパのがスキやし(^^)