あっ、今更ですが、中津は「からあげの聖地」と呼ばれていて、市内を車で走ってるとあちこちに唐揚げ屋さんがあります。ちなみに隣の宇佐は「からあげ発祥の地」らしい。
もう一度今回食べた中津からあげたち。全7軒(笑)。

・森山からあげ店
・ふじやからあげ店
・むら上食堂
・鳥しん
・もり山 万田本店
・とよからあげ大貞店
・ぶんごや 豊国畜産
オナカのコンディションとか食べた順番もあるけど、私の中で1番だったのは、ジャカジャカジャカ・・・ジャーン!
総合1位は「ふじや」かな。濃い味が食べたいなら森山からあげ店。衣カリカリ1位はぶんごや。鳥しんも美味しかったな〜
今回は4日に分けて観光の合間!?に車で回ったからよかったけど、1日で何軒も回ると大変だと思います。古くからあるお店は駅前から離れてたりするし、昼時・夕飯時には人気店は30分くらい待たされるかもしれないし。でも、2〜3日の間に回らないと味を忘れてしまうので、味の比較をするなら短期間で回るのがおすすめ。
こんなに巡る時間はあまり無いと思うので、上の7軒の中で食べ比べをするなら「森山 & ふじや」または「森山 & ぶんごや」あたりが、違いが分かりやすくていいかも(※森山は「もり山」ではなく、漢字の「森山」の方)。いずれにしても、揚げたてを頬張ってください!
しかしシロちゃんの車、ずっと唐揚げ臭かったな(笑)
私も初めてのとこが多くておもしろかったわ
好みがあるやろうから評価はかなり分かれるやろうけど
ぜひともみんな食べに来て〜(←偽からあげ観光大使)
お付き合いありがとう!
ほんま味は好みやと思うけど、なんとなく最初は
ガツンと「森山」を食べて欲しいな。
今思えば、宇佐神宮の帰りに「からあげ太閤」に寄ってもらえば良かった(>_<)
そうすれば聖地と発祥と両方制覇できたのに。あ