駐車場から展望台へ行く途中、風が強くて日傘がさせない(^^;
国見ヶ丘からは青々とした高千穂盆地が見渡せ、遠くには阿蘇の涅槃像も見えます。

あっ、展望台で高千穂見守り隊を発見!

組体操しているのではありません(笑)
国見ヶ丘は神武天皇の孫・建磐龍命が九州統治の際に立ち寄って国見をされたという伝説の丘だそうで、これは建磐龍命の像。
ここは雲海の名所のようで、秋の早朝は運が良ければ雲海が見られるそうです。見たいな〜、雲海。
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/kunimigaoka.php
これ宮崎じゃなかったらね(笑)
どこの雲海も拝めてないな〜
今度どっかで狙うなら泊まりで
早朝出発とかほんまに気合い入れんとね
雲海を見に行くには気力がいるよね…(^^;
トマムとか竹田城とか、どこでもいいから一度雲海を見てみたい。
国見ヶ丘の雲海は神々しいやろうな。