
旅行2日目、この日は朝から湯布院へ。
湯布院へは2年前の冬にも来てて、その時はのんびりお泊まりコースだったのですが、今回は日帰りコース。美味しいお買いモノがメインです(^-^)
湯布院は、駅から伸びるメインストリートの両端にお店がズラリと並び、お土産を買いにふらふら、ちょこっと食べにふらふら…と、町の中心地は、温泉地というよりぶらぶら町歩きを楽しむところです。でもメインストリートから少し外れ、川沿いや金鱗湖あたりに行くと自然が広がる町。
そして今回は湯布院の旅館の中で“御三家”と言われる無量塔、亀の井別荘、玉の湯を巡ってきました。この3つの旅館、セレクトショップやカフェは宿泊客じゃなくても利用できるんです。
セレクトショップには各旅館のオリジナルグッズや厳選された商品が並んでるので気になるモノがいっぱいあったのですが、今回はこんなもんで。
●無量塔 「臧拙」
粒マスタード、柚子胡椒、かぼすみつ(近藤養蜂場)を購入。
今回の湯布院のメインイベント。無量塔の粒マスタードを絶対買いたかったんです!
ちなみに1瓶1,000円。結構イイ値段です(^^;
●玉の湯 「由布院市」
ここでは、ももジャム、とりそぼろ、由布かりんとうシナモン味(かりんとう工房)を購入。
玉の湯のティールーム「Nicol」、ぼ〜っとできそうでイイ感じだったな。
●亀の井別荘 「鍵屋」
前回、唯一来たのが鍵屋さんだけでした。 母は生のかぼすを買ってましたが
私は今回は収穫ナシ。でもココの
柚子胡椒も美味しいんです。
3軒の中で一番セレクトショップが大きく、一番観光地化してます。
ふ〜っ。いろいろ買えて満足(^-^)
亀の井別荘と玉の湯は湯布院駅から歩いて行けますが、無量塔は車で少し奥に、小さい道を登っていかなくてはいけません。しかし粒マスタードのために朝イチから気合いを入れて行きました、無量塔。…でもね、湯布院の中心地のロールケーキ屋さん
「B-Speak」でも売ってたんです。ありゃ?2年前来た時は売ってなかったような気がしたんだけど。みんなに「あんなとこまで行かんでも、ここでも売ってるやん。」って言われましたが、いいんです!無量塔まで行って買うことに意義があるんです! と言っておきながら、翌日別府湾S.A.でも買えることが判明。もうグタグタ。
…仕事を終えた辻馬車とすれ違う。まあまあなスピードで、あっという間に通りすぎて行きました。